2013-08-19

阿佐ヶ谷LOFTAトークライブ! からの、、、映画紹介舞台挨拶


皆様、8月17日(土)「勝負師の彼女じゃイヤ・・・ですか?vol2」  
無事に開催させて頂きました~!!

このような、トークのプロでもないのに、トークだけでイベントを開催してしまうという
恐れ多い企画(笑)にもかかわらず、今回は約80名!のご来場を頂きました。














まずは、あらためて自己紹介として、それぞれの対局の様子
勝負師としての真面目な一面を・・・



















会場では皆様、温かく盛り上げて下さり、私たちも本当に楽しかったです。
 








 笑いが絶えない・・・(笑)













そしてこのブログでもご紹介させて頂いた将棋の勝負がテーマの
映画「二人の女勝負師」(脚本・監督 池田眞也 )池田監督がゲストにお越し下さいました。
主演の笠原千尋さん、品田誠さん、結城さなえさん、上野山沙織さん、
も駆けつけて下さり舞台挨拶をして頂きました!





 
 
この模様はこちらにアップされています~!
また品田さんのブログでも♪
 
 
 
今回は写真見ながらトークやゴキブリポーカーで頭脳バトル!?また、あらかじめ質問を募集して4人で答えたりなど2回目ならではの工夫をしてみました。
最初は長いかな?と思っていた3時間も気がついたらあっという間でした。
私のキャラが迷走中でどんどん暗闇に向かっていく感じなのが若干気になりますが・・・(笑)
 
  
皆様お付き合い頂いてありがとうございました!
またお会いしましょう~
 
 
 

2013-07-04

勝負師の彼女じゃイヤですか?Vol2&トリプルサロン~出会い編~

昨年10月に行われたトークイベント
勝負師の彼女じゃ・・イヤですか?

ご好評につき、第二弾が決定しました~♪
前回は早々とまさかのソールドアウト、100名ほどのお客様にお越し頂き嬉しい悲鳴でした。

囲碁棋士の万波奈穂ちゃん、麻雀女流プロの涼崎いづみちゃん、
将棋からは、普段から仲の良い島井咲緒里ちゃん そして私。
4人でまたまたトークライブしちゃいます。

勝負の世界に生きる女流プロ達の本音をぜひ聞きに来て下さいね~☆
詳細→こちら

◆8月17日(土)阿佐ヶ谷LOFT A

開場18:00
開演19:00(21:30終了予定)
予約:2000円/当日:2500円
☆ウェブまたお電話にてお申し込み下さい
ウェブ予約 http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/17154
電話予約&お問い合わせ 03-5929-3445(17:00~24:00)












そしてそして、今回新たな試み、連動企画として
”トリプルサロン~出会い編~”
も開催☆

将棋、囲碁、麻雀、4人の女流プロに実際に習ってみませんか?
せっかくだから、普段やらない競技にもぜひチャレンジしてみて下さいね。











◆8月18日(日)ダイアモンド囲碁サロン
http://www.dis15.com/
開場10:30
開演11:00(16:00終了予定)
一般:5000円/女性・学生:4000円
お問い合わせ:triplesalon@yahoo.co.jp
☆ウェブからお申し込み下さい
ト リプルサロン~出会い編~
↑こちらにイベントの詳しい説明が記載されています


いや~夏休み2DAY’Sの企画に盛り上がるとは、、、
私もわくわく、楽しみです。ぜひ会場でお会いしましょ~♡


 

2013-06-17

大船渡にて

6月15日(土)大船渡の碁石コミュニティーセンターで囲碁&将棋教室を開催しました。


 

仲良しの友達、囲碁棋士万波奈穂ちゃんが、以前大船渡で囲碁イベントをしたと聞いて、ぜひ今度は将棋も一緒に私も参加させてほしい!とお願いして話が進みました。



 

盤駒などをキャリーケースでガラガラと運び、マグネット式大盤を持って
東北新幹線へ。

一ノ関からレンタカーを借り、いざ大船渡へ!

奈穂ちゃんの運転姿を激写(^^)
 
























ボランティア活動で大船渡に住んでいる友人の徳地さんにお世話になり、私は初めて大船渡に行ってきました。

震災当日の様子を聞いたり、半壊し今まさに家を立て直そうとしているお宅にお邪魔し、「天井の赤い印が津波到達点だよ、、、」と教えてもらい、そのあまりの高さに想像を絶するものがありました。

 そして、この地に来て一番感じた事は人のあたたかさです。すれ違っただけでも「こんにちは~」と挨拶する空気感みたいなものが、東京とはやはり違います。
きっと、とても辛い経験を共に乗り越えようとする強さが人を優しくさせるのだなぁと。


それに、なんといっても食べ物と飲み物が美味しすぎます!
ついつい飲み過ぎました(←言い訳)

岩手県産の日本酒、結の香♪ 


























碁石温泉に入って、夜の宴は、ながく・・・(笑)
いろいろな出会いがあり、とても貴重な経験になりました。
大船渡、ぜひまた訪れたいと思います!


★日曜日の東海新報に記事を掲載して頂きました★




2013-05-22

映画クランクアップ&打ち上げ

お蔭様で最近対局好調です。
引き続き、気を引き締めて頑張ります。


さてさて、ツイッターなどではお知らせさせて頂いていましたが
あらためて将棋の映画について。タイトルは「二人の女勝負師」

池田眞也監督から直々にオファーを頂き、将棋の監修をさせて頂くことになりました。
棋譜制作や将棋の演技指導、その他将棋に関する事もろもろ。

そして、出演も、、、とのことで最初はエキストラ的なものかと思っていたら、
なんと中倉宏美女流二段役・・・・・って本物です(笑)
劇中では解説者として、将棋専門チャンネルに出演します。


映画は以前、瀬戸朝香さん市川実日子さん主演の「とらばいゆ」でも関わらせて頂きましたが、それ以来約10年ぶり。
活気ある現場に立ち合わせて頂いて本当に楽しかったです。


劇中に使われるポスター、
主演の笠原千尋さん、早川知子さん。
 
 
 

池田監督自身が将棋ファンでもあるので、俄な将棋映画にしたくないとの思いがひしひしと伝わりました。
棋士役の人には手つきだけではなく、棋譜を1局全部覚えてもらうという本格派。
監督のこの作品への並々ならぬ思いが伝わり、その高いハードルを次々とクリアしていく俳優さん達を見ていて私も全力を尽くそうと思いました。

脚本は繊細に作られていて、私も思わず感情移入してしまい、早くも泣きそうになりました。
女流棋士の命懸けの勝負!
 ぜひ完成、公開をお楽しみに。。


☆打ち上げ☆

無事に撮影が終わり、ほっと一息の面々。
皆と仲良くなれて、さいこうでした。











 

2013-04-04

将棋、ゴルフ、釣りの四国満喫ツアー

今年も小学生女子名人戦四国ブロック大会に審判長として高松へ行ってきました!
マルナカ杯四国少年少女王将戦はもう13年も続いています。

会場のパールガーデンホテル。



大会の詳しい模様はこちらをご覧下さい!
 
大会が終わって、そのまま高知へ移動。
そして、マルナカ杯レディスゴルフに参加するのが毎年恒例となっています。
 
前は直前に慌てて練習に行ったりしていたのですが
なかなか成長できずあきらめました(笑)
でも、なぜかウエアだけは新調。ホント形だけです(^^:)

 
天気は快晴で最高のゴルフ日和でした。
 
 
そして今回は島井さんの実家に遊びに行かせてもらうことに!
大会で優勝した堀さんのお父さんとお姉さんに釣りにも連れていってもらいました。
 
海で釣りなんて、初めて!船で筏まで行きテンション上がってます。
島井さんが釣りにそぐわないパンプスなのが微妙に面白い(^O^)


 この、ぼんやり海を眺めてる感じが、すっかり釣り人になった気分です。


 
しかーし、13時頃からはじめ、4時間くらいたつも当たりがなく、、、、
諦めかけたころに、、、来ましたーーーーーーーーーー!
 
この竿が引っ張られる感じ!、これこれ!
 
ホントは、チヌ(黒鯛)を釣るのが目的だったのですが、
そんな贅沢は言ってられません!カサゴが連れました!わーい!
このグロテスクなお魚もなぜか愛おしく感じます。

ですが、せっかくなので食べました(笑)
島井さんのお母さんに煮付けにしてもらって、美味しく頂きました!



 
夜はひろめ市場に連れて行ってもらいました!このカオスな空気感がたまらない~
 
 
翌朝は「のいち動物公園」で、癒されました。。
 

 
いろいろと遊びに連れていってもらって、お世話になりました。
自然豊かな高知を満喫し楽しいひとときでした~!
 




 

2013-03-25

第6回武蔵の国 府中けやきカップ

3月24日(日)第6回目になるけやきカップが開催されました!

心配された雨も降らず、ちょうど桜が満開でした。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました。




今年も袴で対局しました!
  



 
残念ながら昨年に続き準優勝でした。
悲願の優勝は、、、なりませんでした。
顔は笑っていますが、こころは泣いています(涙)
 
 
 
 
けやきキッズチーム対抗戦は、大盛況で盛り上がりました!
衆議院議員の菅直人先生も駆けつけてくれました。
「さっきもiPadで将棋指していたんだよ~」とお話しされていました(^^)
 
 
 
 
4歳の頃に府中の白糸台文化センターで初めて将棋教室に通い(その時の先生が詰将棋作家の岡本さん)
姉妹で小学校から帰ると、府中道場へ毎日のように通いました。
そんな頃から私達を知ってくれている人も多く、会場では懐かしい気持ちにもなります。
 
キッズ大会の様子が心配で見に行くと、「こっちの事はまったく気にしないでいいから、あっち(席上対局)に専念して」と優しく言ってくれるアマ強豪の小林春穂さん(将棋をよく教わりました)
 
幼稚園時代の先生も来てくれ、美味しい手作りパンを差し入れてくれました。
 
小さい頃から、女流棋士を目指してひたすら将棋を指していましたが、
まさか大人になって、地元府中でこのように盛大に将棋のイベントを主催
できるようになるなんて思いもしませんでした。
 
対局で活躍して恩返しがなかなかできていない事が歯がゆいのですが、
そんな私達でも、いつも優しく迎えてくれます。
 
そんな優しい気持ちに支えられながら、回を重ねることができた「けやきカップ」です。
今後も長く続けていきたいなと願っています。
 
 
あらためて、ご協賛ご後援頂いたスポンサー様、府中市の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 
農工大将棋部の皆さん、府中市役所将棋部(王将会)の皆さん、詰将棋作家の岡本さん
府中市将棋連盟の皆さん、中継スタッフの皆さん、
チラシやポスター、缶バッチデザインのふみちゃん、
インストラクターとして入門コーナーを担当して頂いた、富田さん倉形さんまゆみちゃん。
西川さん、八木さん、中里さん、菊池くん、ありがとうございました。


☆争奪戦になった駒缶バッチ
 
 
☆今年も芝辻さんにお花を生けて頂きました。
 


2013-02-25

手の公式スポンサー☆


働く女性の手を応援する、和コスメブランド「まかないこすめ」さんより
手の公式スポンサーをさせて頂きたいとのお話しがあり
1年間サポートして頂くことになりました☆
 
「将棋指しは、手がキレイ!?」
 
最近はネット上で指すことも増えてきたこの頃ですが
やはり対局の時、駒を手に持って指す所作は美しくありたいし、
指先は目立つので、手荒れやササクレなどは避けたいもの。

「まかないこすめ」さんの絶妙レシピハンドクリームで、私も手美人を目指します(^^)
応援ありがとうございます。




 
 
“がんばる手”の公式コミュニティはこちら!